2025/10/18-19 オートポリス
Round.7 2025/10/18-19
オートポリス(4,674m)AUTOPOLIS GT 3Hours RACE
| GT300 | QUALIFY | FINAL | Team Ranking | Driver Ranking |
| Position | 18位 | 24位 | 13位 | 12位 |
RACE REPORT
■10月18日(土)天候:雨 │ コース:ウエット/ドライ │ 気温/路面温度: Q1開始時 20℃/24℃、 Q2開始時20℃/24℃ 観客動員数:予選10,000人
“BRZの得意サーキット”を取り戻すべく予選上位を狙う
2025年 SUPER GT シリーズ第7戦が、オートポリス(大分県)で開催された。毎年このオートポリスでの課題は、グリップの低い路面への合わせ込みである。#61 SUBARU BRZ R&D SPORTは今回も公式練習からセッティングで方向性を見出し予選に備えた。
<公式予選 Q1 A組 / 14:45~14:55>
Q1は井口卓人が担当。ウォームアップに時間をかけ、計測4周目にスピードを上げ1分44秒514の2番手タイム。更にアタックを続けるが、駆動系の異音と振動が発生しペースを落とす。振動が大きくなりエンジンが破損、コース脇にストップした。
<公式予選 Q2 / 15:38~15:48>
Q2には出走できなかったため、予選は18位が確定した。なおGT500クラスのポールポジションは#3 Niterra MOTUL Zが、GT300クラスは#7 CARGUY FERRARI 296 GT3が獲得した。
監督:澤田 稔
「エンジンにかなりの負担がかかっていたと思われます。明日のレースに向け早急に対応し、しっかりと準備を進めます。マシンバランスは悪くないので精一杯挽回します。」
■10月19日(日)天候:曇り │ コース:ドライ │ 気温/路面温度: 開始23℃/29℃、 終盤22℃/26℃ 観客動員数:決勝26,000人
後方から上位を目指す
2025年 SUPER GT 第7戦の決勝がオートポリス(大分県)で行われた。朝から深い霧が立ち込め雨予報もあり、波乱のレースが予想された。#61 SUBARU BRZ R&D SPORTはエンジン交換も問題なく終え、できる限りの準備をし決勝を迎えた。
<決勝 3Hours / 13:10~>
スタートドライバー井口卓人は中団グループから追い上げるが、ペースの上がらない車両に詰まり、均衡状態で進む。30周目にピットインし山内英輝へ交代。山内はペースアップし13位まで順位を上げ、更にライバルとの激しいバトルが続く。ライバル勢をアンダーパスし11番手まで順位を上げていた53周目、山内はハンドリングの違和感を訴える。54周目に緊急ピットインし、ライバル車との接触跡のあるタイヤを交換しサスペンションチェックを行いコースへ戻すが違和感は変わらず。再度ピットインしパーツを交換、再度コース復帰する。ペースを上げられる状態になり、順位は大きく遅れたが最後までハイペースで周回し24位でチェッカーを受けた。なおGT500クラスの優勝は#100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTが、GT300クラスは#666 seven×seven PORSCHE GT3Rが制した。
監督:澤田 稔
「速いペースで走れる状態でしたが、中団グループでの我慢のレースになりました。途中のトラブルは、バトル中の幾度の接触やコースサイドの高い縁石による振動などの影響は考えられますが、今一度”強い車両を作り上げる”意識で全てを見直します。好調であったタイヤとサスペンションセッティングは最終戦も維持していきます。」
ドライバー:井口 卓人
「練習走行から車両もタイヤも調子が良く、予選でもさらに車両のバランスが改善されており、良いタイムを記録する事ができましたが、エンジントラブルで車両を止める事になり本当に残念です。車両を直しスターティンググリッドに着けた事、チームの皆さんに感謝しています。レースでは着実に順位を上げていた中、トラブルが出て大きく順位を落としました。チェッカーを受ける事はできましたが、次は最終戦ですので、引き締めなおしてチームの皆と笑って終われるように精一杯頑張ります。」
ドライバー:山内 英輝
「予選でエンジンが壊れてしまい、18位からのスタートとなりました。決勝は、順調にペースを上げていきましたが、車両トラブルで戦線離脱となりました。次戦は、上位争いができることを祈って、自分の準備をしっかり進め、ベストを尽くせるように頑張りたいと思います。」
GALLERY























